貸借対照表・損益計算書を初心者向けに解説した本です。中小企業の貸借対照表・損益計算書を想定して書かれているのが、中小企業経営者で財務諸表に苦手意識がある方、これから財務諸表を勉強しようとしている次期経営者候補の方におすすめです。
著者が提唱する「寝かせ読み」という手法は、個人的にはいまいちだと思いますが、本全体の流れや、財務諸表について万遍なくおさえている点では良書です。
2010年02月22日
2010年02月21日
<読書記録>吉越浩一郎『どの会社でも結果を出すCEO仕事術』
女性用下着のトリンプ・インターナショナル・ジャパンの社長時代には19年連続で増収増益を達成した吉越氏の著書です。
吉越氏の名前は知らなくても、テレビや雑誌で早朝会議を知った方は多いのではないでしょうか。
この本は決して経営者向けではなく、ビジネスパーソンならどなたにでもおすすめできます。
アカデミックな理論やフレームワークはまったく書かれていません。あくまでベーシックな考え方が書かれているだけです。
ただ、このベーシックなことがなかなかできていない企業が多いのですよね。
何か会社や自分自身を変えたいとお考えの方、おすすめですよ。
吉越氏の名前は知らなくても、テレビや雑誌で早朝会議を知った方は多いのではないでしょうか。
この本は決して経営者向けではなく、ビジネスパーソンならどなたにでもおすすめできます。
アカデミックな理論やフレームワークはまったく書かれていません。あくまでベーシックな考え方が書かれているだけです。
ただ、このベーシックなことがなかなかできていない企業が多いのですよね。
何か会社や自分自身を変えたいとお考えの方、おすすめですよ。